SSブログ

2輌の木造客車 [トピックス]

今回まきば線にやってきた2輌の木造客車ですが、もともとは西武鉄道31と33、さらにさかのぼると、井笠鉄道ホハ2とホハ5でした。井笠鉄道(大正2年当時は井原笠岡軽便鉄道)の開業にあたり用意された6輌のボギー客車のうちの2輌として、大正2年11月に日本車両製造株式会社にて竣工しました。
同じ年に同じ会社で、同じ図面から作られ、ともに井笠鉄道に納品され、同鉄道の廃止をともに迎えています。その後の西武鉄道へ移籍、レストランへの改造という変遷も一緒だったのですが、当初からそうだったのか、それとも改造の末にそうなったのかはわかりませんが、98年後の現在では両車の所々に異なっている部分があります。
0005890.jpg
西武ゆうえんちを旅立つ4輌
奥から西武34(井笠ホハ10)、西武32(井笠ホハ6)、
西武31(井笠ホハ2)、西武33(井笠ホハ5)
丸妻と平妻との違いがよくわかる

最も大きな相違点は、妻面(車両端部)のカーブです。上記画像をご覧いただくとよくわかるかと思いますが、ホハ2(手前から2輌目)は妻面が曲線を描いており、いわゆる“丸妻”となっていますが、ホハ5(一番手前)のほうは妻面が平面で、いわゆる“平妻”となっています。

細かい点では、ホハ2はウインドヘッダーがなく、ウインドシルが段付きになっています。また、雨どいがデッキの車室側にあります。西武山口線では「31」を名乗っていましたが、レストランポッポになった時に再塗装の上、「32」を表記されてしまいました。おそらく機関車から2輌目に設置されていたからかと思われます。また、おなじ西武園にいた4輌の中でルーフの“もっこり”具合が一番深いのもこの車両でした。
sIMG_2863.jpg
西武ゆうえんち搬出前のホハ2

一方、ホハ5は、ウインドヘッダーが付き、ウインドシルは平板です。また、雨どいはデッキの車端側です。西武山口線では「33」を名乗っていましたが、同じくレストランポッポになった時に最後尾に配置されたせいか、「34」と表記されてしまっています。
sIMG_2866.jpg
同じく西武ゆうえんち搬出前のホハ5

また、室内は、両車ともレストランとして使用された時に改造されており、ロングシートの座面や網棚が取り外され、テーブルや照明・空調・音響装置が設置されたり、窓が固定されたりしています。まきば線にもそのままの状態でやってきています。
0005889.jpg
内装はレストラン時代のまま

全体的な保存状態を見てみると、主な材質は木材ですから、残念ながら塗装がはがれてしまったり、腐ってしまったり、また欠落してしまった部分もあります。
しかし、鉄道車両としての現役を退いて26年以上、しかも露天で保管されていたことを考えれば、2輌とも保存状態は驚くほど良いと言えます。西武鉄道様、そして西武ゆうえんち様が、貴重な車両であることを認識して大切に保管・管理いただいたのかがよくわかります。

今後、まきば線での復活に向けて調査を進めていくことになりますが、調査が進むにつれて、さらにいろいろなことがわかってくるかと思われます。それはまた、それぞれの車両が歩んできた歴史を紐解くことにもなろうかと思います。
98年間の歴史とじっくりと向き合う作業が始まります。
タグ:井笠客車
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 3

NAMIKI

西武山口線時代に、コッペルに逢いに何十回とこの車両に乗りました。
活白時代のオープン客車よりも大きなこの木造客車を、まさか3・6号が
牽くなんて時代が来るなんて、c6120の復活じゃないですが、生きて
いると想像もできない色々なことがありますね・・・



by NAMIKI (2011-06-24 22:58) 

高田三郎

井笠の最後のころは、ホハ5はあまり使われてませんでした。いちばん使われてたのは、オープンではホハ10.西武でホハ5が使われたということは、当時それだけ整備したということでせう。大切にしてやってください。
by 高田三郎 (2011-06-26 16:53) 

事務局長

>NAMIKIさん
わたしも多摩地区在住で当事、西武山口線には自転車で何度も通いました。
別に写真を撮るでもなく、ただ見てるだけでしたが。
しかし、まさかこの客車たちが成田に来るとは、未だに我ながら驚いています。

>高田さん
おそらく、井笠鉄道で乗った、見た、という方から、西武山口線時代に乗ったり見たり、そしてレストランで食事した方、運んだ方、もちろんその間、整備・保守された方、いろいろな方々のいろいろな想いが98年分詰まっていると思うと、身の引き締まる思いです。
皆さんから“まきば線に行ってよかったな”と思っていただけるよう、頑張っていきたいと思います。
by 事務局長 (2011-06-26 23:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。