SSブログ

秋の蒸機運行日の話題から その1 [活動報告]

10月22日・23日の活動では、蒸機列車が運行されましたが、その他にもさまざまな活動や出来事がありました。
今回から3回に分けて、そのいくつかをご紹介していきたいと思います。

船長、来春に向けて花壇の準備作業中
sIMG_0098.jpg
花壇手入れ中の“船長”

“船長”こと、Iさんが、昨シーズンに引き続き、来春に向けて花壇の整備に取り掛かっています。暑さもひと段落し、冬が来る前のちょうどこの時期がチューリップを植えるベストシーズンだそうで、Iさんも準備に余念がありません。
そして、昨シーズンはプランターだった場所にも花壇の増設作業が行われています。花壇用地の土を入れ替えるために、ナベトロまで動員しての作業となりました。
来春にはホーム上の花壇に美しいチューリップが並ぶことでしょう。
sIMG_0114.jpg
来春に向け新たな花壇設置作業も進む

井笠ホハ5も地道にレストア作業中
sIMG_0101.jpg
ホハ5台車も改軌準備中

ホハ2に続き、ホハ5の台車も改軌に向けて作業が行われています。園芸スコップから工具に持ち替えたI船長はじめ、羅須メンバーたちが錆落とし、塗装剥がしに汗を流しました。
作業中には、軸箱を固定するボルト穴が埋められた痕跡も発見され、西武時代か、はたまた井笠時代か、軸箱が交換されていたのではないか、という仮説も飛び交い、作業は盛り上がっていました。
sIMG_0105.jpg
過去の改造跡も発見、興味は尽きない

一方、車両庫では車体部分のレストア作業が進められています。
来るべき台車履き替え作業に向けて、フレーム周りの錆落とし、塗装剥がしも進められています。今回の作業ではAWAさんなどのメンバーが端梁の塗装剥がしや連結器の取り外しを行っています。
sIMG_0055.jpg
床下にもぐり込み、連結器の取り外し

0006409_3.jpg
四苦八苦したものの、無事取り外された連結器

また、井笠客車レストアの主担当でもあるU太さんによって、車体の木造部分の補修も行われています。腐食等で再利用が難しい部分は切り取られ、新たに継ぎ当てやパテ盛りを行い、未塗装の部分には防腐処理が実施されています。補修しなければならない部分が多い一方で、慎重な対応が必要ですので、作業の進捗は微々たるものになってしまいますが、地道な作業がこつこつと続けられています。
sIMG_0048.jpg
修復・防腐処理が進む腰板

0006410_2.jpg
黙々と作業に当たるU太さん

“井笠客車腰板”再生産中
その井笠客車コツコツ作業の隣では、元けむりプロのIさんとクラシック ストーリーのYさんが、南軽出版局用の“井笠客車腰板”の再生産に励んでおられました。この“井笠客車腰板”は第7回軽便鉄道模型祭で販売されたものの、500円という価格も相俟って、あっという間に売り切れたという“レア物”ですが、今回、各方面からの要望に応える形で、残った腰板を原料に再生産となったものです。しかし、再利用不能な腰板も今回の再生産で使い果たしましたので、これが最後の生産になるとのことでした。
なお、販売方法等はまだ未定とのことですが、もし情報が入りましたらお伝えしたいと思います。
sIMG_0032.jpg
丸鋸で製造に励むIさん

続きます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。