SSブログ

さくらの下の保線作業 その1 [活動報告]

さて、朝からお楽しみのあとは作業です。
春らしいうららかな日差しの中、さくらを眺めながらの保線作業が始まりました。

まずは道床が弱くなっているところに砕石散布です。5号機が砕石をつんだナベトロを牽いてやってきました。
ナベを傾けて砕石散布です。
IMG_1987.jpg
青空の下、砕石散布作業

急カーブでは車両の重みからどうしても軌道が外側に張り出していってしまいます。まきば線は普段走行している車両は重いものでも5トンしかありませんし、走行速度もたいしたことありませんが、それでも良く晴れた日には満員のお客さんが乗った列車が10分ヘッドで走ることもありますので、どうしても少しづつ張り出してきてしまいます。その部分に砕石を散布することで、軌道をしっかり保持し、張り出しを防ぐのです。
今回の散布でとりあえず5月蒸機運転に向けてこのカーブの準備は完了しました。

つづいて、軌道の高低直し作業が始まりました。軌道は列車が通過するたびにどうしても少しづつ沈んでいってしまいます。まきば線は普段走行してい(以下略)、どうしても沈み込んでいきます。しかも均一に沈んで行ってくれればよいのですが、やはり通過時に衝撃があるレールの継ぎ目部分がどうしてもほかより大きく沈んでいき、そのままにしておくと、線路が上下に波打ってしまいます。
この高低直しの作業は、レールの“通り”を見て、沈んでいるところをジャッキアップし、その下に砂利を突き込んでいきます。
IMG_1993.jpg
さくらを背景に高低直し作業中

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。